2011/10/23

2011/10/23 玉手山公園ポイントハイク


ポイントハイクをするので峰塚公園より玉手山公園に場所を変更しました今回の活動は、前日よりの雨のため足元は滑りやすくなっておりました。この時期は兎に角“蜂”に注意しなければなりませんが、公園管理者側が「蜂注意」の看板を立ててくれていましたので、ポイントも削除し蜂を回避しました。
意外に(?)真面目に取り組んでくれたので、思ったよりも早く終了してしまいました。次回は“しれい書”の内容をより“濃く”して出題数も増やさないといけません、各組で意見を出し合って協力・協調性を高め、充分楽しめる内容にしてゆきましょう。

2011/10/22

2011/10/22 BVS保護者会-1


今期第1回目のビーバー隊・保護者会を開催しました。
ボーイスカウトについて「ボーイスカウトに入ったら色んな経験ができそう」とか「ボーイスカウトって毎週キャンプしてるんでしょう」とかの漠然としたイメージをお持ちの保護者様に向けて、年間プログラムに沿って“この隊集会では準備品として何が必要です”とか“この隊集会の内容はこのような事をします”とかの具体的な説明を主体とするお話しをさせて頂きました。
ビーバー年代のお子さんを隊に預けるにあたり、ビーバー隊とは何なのか、隊集会とは何をもって隊集会というのかを説明しております。
平成22年規程によるビーバー隊の運営のありかたや、制服着用規程の変更、それに伴うチャイルドプロテクションの導入にも時間を割いて説明しております。
兎角クレームの多いビーバー隊を立て直すのには、保護者様各位の協力なしには運営出来ません。「正確な連絡を廻す・曖昧な表現や抽象的な表現は避ける・指導者主体の物の考え方を止める」この3点は今期から始めていますが、これに加えて保護者側からの意見を多く取り入れる為に“ビーバー通信”を導入しました。団や隊と保護者様とのツーウェイコミュニケーションツールとして活用して参ります。
新生ハビ1ビーバー隊を盛り立てる為にリーダー各位のご協力をお願いします。

2011/10/10

2011/10/09 市民体育祭手伝い&サバーファーム


昔はプラカード持ちと言えばガールスカウトさんの独壇場でしたが、隊員数の減少は日本全国スカウターの悩みの種のようです。
隊員減少→廃団という極端な場合を除き、隊員減少→地区統合→更なる隊員減少→広域地区統合という各都道府県レベルでの統合は、近い将来にびボーイスカウトでも充分起こりうる事です。
市民体育祭の入場行進を見ていると、改めて羽曳野は野球が盛んなのが良く判ります。
職場でも少年野球の指導をしている者が、大阪市内は練習場も限られるので羽曳野に行ってますとのこと...。
石川の河川敷で知っている所は魚公園のみ、「〇〇グランドってどの辺りですか?」なんて言われてもピンときません。
この通称“魚公園”って、正式名称は【石川河川敷公園 あすか花回廊 砂場の水族館】と言います。知ってましたか?、私はつい最近知りました。
でも、これからも「集合場所は魚公園でっ!」って言うと思います。