2011/12/18

2011/12/18 入隊式 & スタンツ練習


扉に起用したカットは今日の隊集会の内容に直接関係ないのですが、まっちゃんの顔がとても好いので採用しました。『ええ味出してますっ!』この調子でスタンツ本番もみんなを引っ張って行ってなっ!!。
今日はお休みの仲間もいたので、当日はみんなで助け合ってスタンツをやり遂げましょう!!。

リーダーはリーダースタンツ頑張るからね、僕はボケ倒す役だからみんなに笑ってもらえる様に道化るよっ!!。

VSビーバーでは射的対決をしてもらいます、カブ隊・ボーイ隊はビーバーに負けるなよぉ~、タケビーバーもユービーバーも吹き矢は上手いから油断してると本当に負けるぞぉ~っ。
イクミビーバーはゴム鉄砲が上手いので担当してもらいます、みんな入隊間もないビーバーに負けるなよぉ~。
カブ隊もゴム鉄砲で遊んでいたけど、練習はしてなかったよなぁ~、大丈夫かなぁ!?。

今日はイクミビーバー・コトミン・ハルキングの入隊式が出来ました、素晴らしい日です!!。
みんな可愛い後輩で、これからボーイスカウト活動を共にする仲間です。

ようこそ、ボーイスカウト羽曳野第1団へっ!。歓迎しますっ!!。

1 件のコメント:

  1. でっ、午後からのビーバー隊は2回目の保護者会をしました。

    耐寒登山に向けた装備の説明をしたんですが、保護者様向けにアイゼンが必要な登山に対する不安を取り除くのが主たる目的であり、服装の説明とアイゼンの取り付け方でタイムアウトになりました。

    「自分の靴紐は自分で結べ」を実践する為に『今日のロープワーク』は【はな結び】を予定していましたが、時間が無くなったので次々回に持越しです。

    服装の注意点は「吸湿発熱素材のインナーは着ないで下さい」と言う事、立体裁断生地で縫製されている靴を履く場合はトレッキングソックスは『1枚履き』と言う事に時間を割きました。

    靴の話しはアイゼンと絡めて進めています。先ずアイゼンに関しては靴の種類によって装着出来ないタイプもあり、アイゼンの種類によっては装着出来ない靴があります。又、靴のサイズによっては既製品が無い場合もあります。
    特にサイズの問題でビーバー世代は21.5cm以下の場合が多く、踵の無い靴でハイカットでも無い場合は絶望的です。
    今回から21.5cm以下の靴に関してはワンオフでアイゼンを製作する事にしました、ユービーバーとイクミビーバーが最初のお客さんです。(JUN-1)

    返信削除