2012/01/08

2012/01/08 新年集会


今年も滞りなく安全祈願祭が出来ました。

今年も怪我無く事故無く楽しい活動を展開出来る様にお願いして参りました。

今年も変わらず活動して行く為に、我々が変わらなければなりません。

惰性で行動するのではなく、今何をしているのか、次どうなるのかを考えて行動して行きましょう。

安全祈願祭の開始時刻が決まっているので、集合時間を早めても遅刻があればそれは意味を成しません。

一人一人の意識改革を、一人一人が実行する一年にしましょう。

追記
12月23日に古市駅前で行なった歳末助け合い募金は、24.739円集まりました。
ご協力いただきました皆様に、お礼申し上げます。
皆様からお預かりした大切な募金は、羽曳野市社会福祉協議会に全額納めました。
(2月の羽曳野市広報紙に掲載予定です)

1 件のコメント:

  1. 先ず初めに、元ローバーパパ様。
    今日一日ありがとうございました、お車も出して頂きましてすみませんでした。
    50周年記念行事の50kmハイクが実現の暁には、先頭車両をお願い致します。
    その前に弥生ハイキングでラッセルかけて頂かなくてはなりませんが、どうぞひとつ宜しくお願い申し上げます。

    続きましてハビ1マダムズの皆様。
    いつもいつもありがとうございます、感謝しております。
    Rice Cake Machineの段取りに随分とお手数をお掛けした模様でした、食べるだけで申し訳ありませんでした。
    羽1伝統の味『ショーマヨ巻』、堪能させて頂きました、ごちそうさまでした。
    マダムYの皿に鎮座まします得体の知れないアレは、試す勇気がございません。羽1伝統の味シリーズには列挙させないで下さい、宜しくお願い申し上げます。

    さて、開会式・閉会式に加えこの扉にも載せましたが、『変わりなく続けていくために、我々が変わらなければならない』と言う事は、もう既にお気づきでしょうが50周年の節目に『山猫に為れ』と訓示したいのです。
    制服を着てダラダラするのであれば、制服を着る必要はありません。『勝って兜の緒を締めよ』と言う諺がありますが、締める緒の在り処も視えていない様じゃこの先も思いやられます。
    毎年同じ事で叱られて集合時間も守れないその姿に、年頭から苦言を述べさせて頂きました。(JUN-1)

    返信削除