2012/03/04

2012/03/04 石川クリーン作戦


今年の石川クリーン作戦は切り上げと同時に雨にあい、その後の七転八倒が下駄を履けば充実した内容となりました。
ただ、合格祝いのはずのBBQが当の本人にとっては罰ゲームの様な展開になり、申し訳ない思いでいっぱいです。
まぁオープニングがあっさり済んでくれたので、それはそれで助かりましたが...。
参加人数が少ないのは一目瞭然ですし、ゴミはほぼ落ちていませんし、参加する事に意義がある参加完結型の行事は来年も開催されるのでしょうか?。
環境保護バッジももうすぐお役御免なのに...、えっ!?、やっぱり続けますか...。

4 件のコメント:

  1. 正直な話し、この中途半端なクリーン作戦に中途半端な雨でやる気“0”でした。

    が、しかし、ソングとロープワークで完全復活!。

    何が嬉しいと言えば初めてスカウトから提案が出た事です、八の字相撲をしている最中に“綱引き”と“押し競相撲”と“大縄跳び”がリクエストされ、即実行!。

    昼食の用意をしていたすぐ後ろの川の様に澄んだ気持ちです。

    って言う事はクリーン作戦は続けないといけませんねぇ。(JUN-1)

    返信削除
  2. 現在外気温1度です、これから高取町へ下見に出かけます。
    高取町の午前6時の気温は-1度...、最高気温は午後3時で9度の予想...。
    温かい服装で行かなければなりません。

    今週(クリーン作戦の後)は大変忙しく、本当にあちこちへ奔走しておりましたが、隣の市職員の方とお話しする機会がありましたので“参加完了型”についてどない思とんねんと伺いました処、「青少年の参加が多く見込まれる清掃活動なので、現場に“そぐわない物”があれば事前に除去しておかなければなりませんし...」と言うくだりから延々1時間しゃべくりまくって下さいまして、その熱意に圧倒された次第です。

    当日は“そぐわない物”をウチのスカウトも見つた様です、Sリーダーがコメントを入れ、Tリーダーが処理してくれた模様です。

    持って帰ってませんよね!?。(JUN-1)

    返信削除
  3. 下見に行ってきました...。

    今、気が付いたのですが、“JUN-1”の横の日時が狂ってますねぇ...。
    まぁ、どーでもええか?。

    改めまして、下見に行ってきました。
    当初、F4K隊長を孤立させてはいけないとの観点から逆回りコースに設定しましたが、これが大正解でした!。
    バスで時間稼ぎどころかこれでないとビーバーには無理ですね、僕も30年前の記憶と違う光景に戸惑いはあったものの、逆回りにワクワクしました。
    初っぱちはもろにアドベンチャーで徐々に難易度が下がり、最後はお雛様を見学して帰ると言う変化にとんだコースです。
    週末に天気が崩れる様ですが、なんとか日曜は晴れて欲しいと願う一心です。(JUN-1)

    返信削除
  4. ありゃ・・・コメントがずいぶん遅くなってしまいました。
    K隊長ことゆうこりんです。いやいや・・・・ハイキングコースの概念が変わりました。
    サバイバルでした。でも、ご一行様がいるからこそ、ついていけるというものです。
    スカウトたちにも、活動のお知らせでは、なんと記載しようか迷ってしまいましたが、
    やはり「雛ハイク」ということで留めておきました。
    参考までに、ルートレベルは、わたしが最後まで歩けることが出来たら、ビーバーちゃんも可能。これがなによりもの目安になります。

    返信削除