2012/03/18

2012/03/18 50周年記念・弥生ハイキング


結団50周年記念ハイキング第1弾・弥生ハイキングです、F4ビーバー隊も合同して下さって素晴らしい一日となりました。
補助で入って下さいました保護者様各位には、心より御礼申し上げます。
F4・K隊長、Gリーダー、有難う御座いました。
怪我も無く予定通りに帰ってこれたのも、リーダーの指示を守ってくれたスカウトがいればこそです。
スカウト諸君は胸張って良しっ!、よく走破しましたっ!。
さぁ、第2弾は何処へ行こうか!?。トータルで50㎞歩くぞっ!!。
本日の総距離8㎞...です。

2 件のコメント:

  1. 降水確率は10%で、ピンポイント天気を観ても降水予想0㎜となっておりましたので、本日のハイキングを決行した次第であります。
    どーしてこんなに降ったのかを検証しましたところ、タケビーバーが気持ち悪いくらい良い子であった事(これからもその調子でおってくれっ!)、雨女サキちゃんがタケビーバーと仲良かった事(普段はケツ蹴ってます)が挙げられます。

    本日、私が出来た事は簡易トイレの設置をした事と、無理くり駅のホームで集合写真を撮った事くらいです。
    写真は皆目撮ってないし、プログラムは殆ど遂行出来てませんし、K隊長にソングお願いしてたのにこれもスルー。

    反省会と言うかクレーム会をしないといけません、リーダー・保護者様各位の膝や腰の負担は、あのコースにある訳ですが、コース図の看板にもありました様に『ハイキングコース』となっておりましたので、ハイキングだったのです。

    ところで“京雛”と“江戸雛”の違いって解ります?...

    えっ!?、話し変えんなってぇ!??...。

    クレームは聴くだけ聞かせて頂きます、スンマセン...。(JUN-1)

    返信削除
    返信
    1. はい。お疲れさまでした・K隊長こと[ゆうこりん]ということにしておきましょう。
      晴れ女のわたしが、なんということでしょう。でもカッパを着て歩くというのも、スカウトならでしょう。活動の案を考え、下見から始まり、計画表作成へと流れ、最終的には活動するスカウトにとって、そのときに応じた対応を、即決な的確な判断ができるかどうかも、指導者の力量になってくると思われます。JUN-1隊長のおかげで、ビーバー隊は、考えもつかなかったエリアに足を踏み入れることができました。つぎは、○○ぼうでしょうか・・ナイトハイクでしょうか。有意義な時間を過ごせたことに感謝しております。
      雛飾り。「左遷組、レディーファースト」という言葉にあるように、上から見た右や左という意味がわかりました。。

      削除