2011/11/03

2011/11/03 第21回 南大阪地区 ビーバーカーニバル


やっと開催に至ったビーバーカーニバルです、天気予報とは裏腹にパラパラと降るわ、25℃を超えずに上着が要るか要らんかと言う位の気候。
「お行儀良く」「聞き分けの良い」ビーバー達のお蔭で予定時刻を大幅に早く終了してしまい、用意していた矢が尽きましたので早々に店じまいしました。
時間があるので二回目を周れとの指示があったようですが、全ての隊が二順目出来ないと判断しましたので切り上げました。“ビーバーちゃんゴメンンネ、隊長に作ってもらってねっ!”。
次回のラウンドテーブルでサンプルと制作手順書を配布しますので、各団のビーバー隊長は隊集会での開催に向け制作してみて下さい。
他にもクラフトの制作手順書を用意しますので、今後の活動に用いて頂ければ宜しいかと思います。

1 件のコメント:

  1. 普段はリーダーも含めて片手で数えられる人数で活動しておりますが、本日は南大阪地区のビーバーが集結しての活動です。

    ☆☆☆ 大輪になっていますっ! ☆☆☆

    が、しかし...、この大輪も年々萎んで来ているらしいのです...。

    実は前日のRTの最中に《退団メール》が副コミのSPに入ったり、当日の欠席が多い事が判明したり、見学参加者は皆目いない事がわかったりと散々な【直前打ち合わせ】になりましたが、成り行きと言うか... 予定通りと言うか... どさくさと言うかは各自の捉え方次第ですが本番突入です。

    自らの名誉の為に申し上げますが、私は決して総合進行役をしたかった訳ではありません、副コミが「進行役になりたい人っ!」っと言った時に、他の隊長らと同じ様に素早く机の角を見ておれば進行役にはなっていなかったと思います。副コミの直ぐ隣の席で「誰がするんやろぉ!?」と顔を上げていたら、皆さんの視線は45度下に...。「えっ!?」っと思って思わず副コミの方を見ると「やっていただけますかっ!」との一言で決まってしまいました。再び皆さんを見ると妙に明るい笑顔でいらっしゃる...。

    勝手が判った今年は勉強の年として、来年は0.1秒で45度に視線を下げれるように訓練しておくとしましょう。

    返信削除