ブログに直接来られた方へ ホームページは https://sites.google.com/site/habi1scout/ フォトアルバムは https://picasaweb.google.com/habi1scout を開設しておりますので もしご興味があればお立ち寄りください
2011/02/20
2011/02/20 B-P祭
ベーデン-パウエル卿の映像を観た感想をビーバー隊員に尋ねたところ、「色無い」「何言うてるかわからん」でした。それは仕方がありません、モノクロの動画を見るのは初めてだろうし、低音で早口のブリティッシュはジョークも品が良く紳士的なんですが、大阪弁以外しゃべれないんだからわからんわなぁ。でも今日はのっけからいい経験が出来ました。Good Job! Captain-D!! (って、なんで米式英語で褒めるかなぁ...)
2011/02/07
2011/2/6 耐寒登山 (金剛山)
この日はTリーダーの言っていた通り、「こんなカラダ重かったかなぁ~?(ILAの会合で午前1時半に就寝したせいだとは思いますが...)」とか「カップ麺ってこんなウマかったかなぁ~!」とか思いましたし、いい汗かいて気持ち良かったし、山頂に辿り着いたら『シュタークッ!』ですよ!!。
2011/01/09
2011/01/04
2010/12/19 歳末助け合い募金・クリスマス会
歳末助け合い募金活動をしております、募金協力してくださる方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
この募金なんですが、ボーイスカウトがやってるから安心して募金出来ると言われます。
この事からも我々は、日々の善行を怠らず常に自身を問いただし、ボーイスカウト活動を邁進するのです。
この募金なんですが、ボーイスカウトがやってるから安心して募金出来ると言われます。
この事からも我々は、日々の善行を怠らず常に自身を問いただし、ボーイスカウト活動を邁進するのです。
2010/12/12 隊集会 (スタンツ練習-2)
「スタンツらしいスタンツをしよう!」と言う事で本格的な練習が始まっています、Tリーダーの演技指導にも熱が入ると言うものです。スカウト達はこのスタンツで協調性を学び、人前であがらずに話せるようになるのです。
昨今、表現力を付ける場所が無い中、物怖じせずに堂々と発表の機会がある事で、屋内での活動の意味を理解して頂ければ幸いです。
昨今、表現力を付ける場所が無い中、物怖じせずに堂々と発表の機会がある事で、屋内での活動の意味を理解して頂ければ幸いです。
2010/11/28 隊集会 (スタンツ練習-1)
「スタンツらしいスタンツをしよう!」と言う事でカブ隊は綿密な打ち合わせをしております、スタンツの内容を精査し出された意見を吟味し、隣で楽しそうにクラフトをしているビーバー隊等には目もくれず(約1名はそうでもなかったようですが...)、午後からの小道具制作を見据え、配役とシナリオの進行について協議しているのです。
2010/11/21 ふれあい祭り (古市小学校)
盛況のうちに終わった感のある活動でした、工作用の机は増設するわ、クラフト用の材料が無くなるわ、スカウト達はチラシを配り終わったら他のブースへ行ってしまうわ、火お越し器で火ぃ着けへんわ(火が着いてはいけなかったんですが...)、でもまぁクラフトが非常に好評なので良かったと思います。これも偏にSリーダーのお陰です、最近は菩薩様に見えてきて仕方がありません。
登録:
投稿 (Atom)