2012/02/20

2012/02/19 B-P祭 (地区行事)


二年に一度、地区行事で行われるB-P祭は小学校の体育館と校庭をフルに使って実施できました。
今日までの半年間、B-P祭実行委員会に参加し「葬儀B-P祭はやめましょう」とのスローガンのもと、地区の古参スカウターは皆一様に「今日のB-P祭の実行は画期的な事で良かった」と仰っておりました。
昨年のブログに批判記事を載せましたが、今年のパターンで続ければスカウトが退屈しないで済むので是非とも継続する方向で調整して行きます。
但し、お菓子の量は多かったかな?。あれじゃぁ、弁当食えんもんなぁ。

2012/02/05

2012/02/05 耐寒登山・久留野峠越え


集合時間を30分早めて強行軍的に行いました本日の隊集会「耐寒登山」です。
遅れるのは想定内で実施計画書を変更して、私がラッセルを掛けた上で予定より多くの休憩を入れましたが、みんなが頑張ってくれたお蔭で8分遅でれ団委員長と合流出来ました。
が、しかし、今日一日でアイゼンの装着に所要した時間は延べ36分です、次回の耐寒登山前には徹底的にアイゼンの脱着練習をしなければなりません。と同時にトレッキングシューズの履行も推進しましょう、私は自作のアイゼンにスキッドプレートを着けておきます。

それよりも何よりもビーバー向けの峠越えにカブ隊もボーイ隊もお付き合い頂きまして申し訳ありませんでした、特にボーイ隊諸君には物足らないコースであったと思います。楽過ぎてつまらなかったでしょうが、集合ポイントからのプチハイキングではしっかり歩けた様でしたね。今日は殿(しんがり)ご苦労様でした、ありがとう!!。

2012/01/22

2012/01/22 靴慣ハイキング


耐寒登山に向けた靴の慣らしの為の近郊ハイキングです、河川敷は往復4㎞、公園内は起伏のある中で約3㎞ですから丁度良い距離であったと思います。

踵の痛くなる者・つま先の痛くなる者・どちらも痛い者と色々いますが、基本は1分で200m進む事を身体に覚え込ませましょう。

50周年記念行事『50㎞ハイク』に向けて身体を作って行きたいと考えております、みんなしっかり付いていけよっ!先頭は元ローバーパパやぞっ!!。トロトロ歩いてたら僕が後から追いたくりますっ!!!。

2012/01/08

2012/01/08 新年集会


今年も滞りなく安全祈願祭が出来ました。

今年も怪我無く事故無く楽しい活動を展開出来る様にお願いして参りました。

今年も変わらず活動して行く為に、我々が変わらなければなりません。

惰性で行動するのではなく、今何をしているのか、次どうなるのかを考えて行動して行きましょう。

安全祈願祭の開始時刻が決まっているので、集合時間を早めても遅刻があればそれは意味を成しません。

一人一人の意識改革を、一人一人が実行する一年にしましょう。

追記
12月23日に古市駅前で行なった歳末助け合い募金は、24.739円集まりました。
ご協力いただきました皆様に、お礼申し上げます。
皆様からお預かりした大切な募金は、羽曳野市社会福祉協議会に全額納めました。
(2月の羽曳野市広報紙に掲載予定です)

2011/12/23

2011/12/23 歳末助け合い募金 & クリスマス会


見学のお友達も募金活動に参加してくれました、みんな寒い中元気に大きな声で頑張ってくれて有難うっ!。
僕は終始半袖で通しましたよ、正直寒かった。今、鼻水をすすりながら扉の作成をしています(風邪ひいたかな?)。
でも毎年続けて行く事で「歳末助け合い募金」の意味を少しずつでも理解していってくれればと思います、ちょっとビーバー年代には難しかったかな!?。駅構内で活動出来るのは羽曳野第1団だけです、来年も頑張りましょう。但しこれ以上人数が増えれば4班制にしないと無理が出ます、今日の1班はオーバーフローしていました。

クリスマス会で一番の改善点は二人羽織です、床にはブルーシートを敷き、フロントマンはレインスーツを着て首にはタオルを巻いておきましょう、これで心置きなくブチかまして頂けます。

但し、ノリボーイにはエライ思いをしてもらわないといけませんが...。

2011/12/18

2011/12/18 入隊式 & スタンツ練習


扉に起用したカットは今日の隊集会の内容に直接関係ないのですが、まっちゃんの顔がとても好いので採用しました。『ええ味出してますっ!』この調子でスタンツ本番もみんなを引っ張って行ってなっ!!。
今日はお休みの仲間もいたので、当日はみんなで助け合ってスタンツをやり遂げましょう!!。

リーダーはリーダースタンツ頑張るからね、僕はボケ倒す役だからみんなに笑ってもらえる様に道化るよっ!!。

VSビーバーでは射的対決をしてもらいます、カブ隊・ボーイ隊はビーバーに負けるなよぉ~、タケビーバーもユービーバーも吹き矢は上手いから油断してると本当に負けるぞぉ~っ。
イクミビーバーはゴム鉄砲が上手いので担当してもらいます、みんな入隊間もないビーバーに負けるなよぉ~。
カブ隊もゴム鉄砲で遊んでいたけど、練習はしてなかったよなぁ~、大丈夫かなぁ!?。

今日はイクミビーバー・コトミン・ハルキングの入隊式が出来ました、素晴らしい日です!!。
みんな可愛い後輩で、これからボーイスカウト活動を共にする仲間です。

ようこそ、ボーイスカウト羽曳野第1団へっ!。歓迎しますっ!!。

2011/12/04

2011/12/04 クラフト(キャンドル製作. 他)


合同隊集会となりました今回のクラフト「キャンドル製作」は、スカウトも見学参加者も大変楽しんでもらえました。
初めて作る人も数回作っている人も集中して作業にあたっていたのが印象的でした、ナイフの使い方の取っ掛かりには蝋を削るのはいいですね、これから徐々に慣れていってパイオニアリングに活かせる様になれば良いと思います。
色着けは個性の出るところ、今日の一等賞はレオボーイに決定ですっ!。シブいっ、シブ過ぎるっ!。
Captain-Sから誉めてもらって下さい。